• 食事

美味しい出汁と水の関係

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

日本食の味の根幹となるだし、使う水にはこだわりを

日本人のソウルフード「日本食」はだしが重要

食材の旨みなどの魅力を活かしながら繊細な味つけをする日本食。日本人のソウルフードとも言える日本食の根幹を担うのはおいしいだしだと言っても過言ではありません。
おいしいだしを取るためには、どんな水を使ったらいいのでしょうか?

日本食の根幹を担うだしは水が決め手!

おいしいだしをとるには、だしに使う素材の持ち味を最大限引き出す事が大切です。
例えば昆布だし。昆布は鍋に入れてすぐに火にかけてもすぐに旨みを引き出す
ことはできません。30分以上は水に浸しておかないと昆布の旨みは引き出せないのです。
さらに、じっくり素材の旨みを取り出して、上品な味のだしをとる事ができる水出し法は、一晩以上だしを取る素材を水に浸けておく必要があります。
だしを取る時に浸けておく水が水道水では、どれだけいい素材を用意しても、カルキや塩素の成分もだしに残ってしまっておいしいだしはとれません。
日本食の味の根幹となるだしは、特に使う水にはこだわりを持って欲しいと思います。

だしをとるのに最適な水ってどんな水?

そもそも、日本の水はその地形や気候から軟水である事が多いため、日本食には軟水の方がマッチしやすいと言われています。軟水は味が非常にまろやかなので、軟水を料理に使うとより食材の味が引き立つのです。
さらに、軟水を使ってだしをとると、素材のうまみ成分が引き出されますので、料理のおいしさもいっそう引き立つはずです。
ただ、だしをとる時に使う水は、ミネラル分の多いミネラルウォーターを使ってしまわないように注意が必要です。ミネラルウォーターに含まれるマグネシウムといった成分が、昆布などのうまみ成分と結合するとアクが出やすくなったりして、せっかくの素材の旨みを上手に引き出せない可能性があるのです。
マグネシウムなどのミネラル分が含まれていない、ピュアなお水を使ってだしをとる事が、おいしいだしには欠かせないポイントです。
特に繊細な旬の野菜や魚の煮物などは、調理にも水道水を使うと匂いや味が気になってしまいます。アクアクララのようにピュアで安心して使える水は、調理の心強い味方になってくれるはずです。
だしは日本食の基本です。繊細な味付けが必要な日本食は、だしの旨みひとつで料理を食べた時の満足度もまったく違うものになってしまうでしょう。だからこそだしをとる水には、徹底的にこだわりたいところです。水道水などの匂いが気になる事もある水ではなく、アクアクララのようなピュアな水を使って調理をして、おいしい日本食を堪能して欲しいと思います。