|ウォーターサーバー・宅配水ならお得なアクアクララ【公式】

コラム記事

子育てに関する疑問や日々の暮らしに
役立つ情報をコラムにして紹介しています。

【医師監修】妊婦さんが下痢をしやすい
理由と
対処方法を紹介

妊娠中はさまざまなマイナートラブルに悩まされることがあります。便通の乱れである下痢もその1つ。「お腹の赤ちゃんに影響はないのかな?」「病院に行ったほうがいいのかな?」などと不安に感じている妊婦さんも多いかもしれません。今回は、妊婦さんが下痢をしやすい理由やその対処方法を紹介します。

妊婦さんが下痢をしやすい理由

そもそも、妊娠中に下痢をしやすくなるのはなぜでしょうか? その理由はいくつかあります。

便秘気味である

妊婦さんが便秘になりやすいことはよく知られています。その原因には、つわりによる栄養の偏りや水分不足、運動不足などがあげられます。

妊娠後期には、大きくなった子宮が大腸を圧迫することで腸の動きを鈍くしてしまうことも、便秘につながるといわれています。

ホルモンの影響

「プロゲステロン」という、妊娠すると盛んに分泌される女性ホルモンの影響により自律神経が乱れ、下痢につながることがあります。このホルモンは、腸の動きを抑制して便秘になりやすくするため、なかには便秘と下痢を繰り返す人もいます。

つわり後の食事

つらい吐き気や嘔吐などを引き起こす、つわり。特定の食べ物しか受け付けなくなったり、食べることすらままならなくなってしまったりと、症状には個人差があります。
食べられる物を食べられるときに食べるしかないので、口当たりのよいゼリーやアイスクリーム、冷たい飲み物ばかりを口にして下痢になってしまうこともあります。

また、つわりにより脂っこいものや味の濃いものしか食べられないというケースも。そのような刺激の強い食べ物も、下痢を引き起こす原因になるといわれています。

ストレス

妊娠中はちょっとしたことでいつもより感情的になってしまいやすいものです。仕事のことや大きくなるお腹のこと、出産への不安など、妊婦さんはたくさんのストレスを抱えています。妊娠に伴う心理的な変化やストレスも、下痢を引き起す原因になることがあります。

ほかにも、妊娠後期になりやすい貧血の症状を改善するための薬(鉄剤)の副作用で下痢が引き起こされる場合もあります。

病院を受診したほうがいいサインと対処方法

妊娠中の下痢で、次のような症状があらわれたときには要注意です。すみやかにかかりつけ医や産婦人科を受診しましょう。

嘔吐や発熱があるとき

下痢と一緒に嘔吐、発熱などの症状が現れた場合は、ウイルス性腸炎や食中毒、または消化器疾患などの可能性があります。下痢や嘔吐が数回続いても症状が改善しない場合は、早めに受診する必要があります。38℃以上の高熱が出た場合も、お腹の赤ちゃんへの影響が考えられるため受診が必要です。

性器からの出血があるとき

切迫流早産の可能性があります。この場合は下痢や出血だけでなく、下腹部痛やお腹の張り、腰痛などの症状が出ることもあります。そのままにしておくと流早産してしまう危険性もあるので、早急に受診しましょう。基本的には自宅安静や入院安静、投薬などの治療がおこなわれます。

甲状腺機能亢進症のとき

喉の甲状腺にあるホルモンの作用が亢進する「甲状腺機能亢進症(こうじょうせんきのうこうしんしょう)」も、下痢の症状が出る場合があります。疲れやすい、眠れないなどの症状も発症のサインです。妊娠中に甲状腺機能異常があると、妊娠中毒症や流産、早産が起こりやすくなってしまうので、早めの受診が必要です。妊婦さんでも安心して服用できる抗甲状腺薬を使って治療するのが一般的です。

妊娠中に下痢をしたときの服薬について

下痢の症状を改善するために妊婦さんでも飲むことができる薬には、整腸剤などがあります。病院で受診のうえ処方してもらいましょう。市販薬を飲む場合は、必ず事前にかかりつけの産婦人科や医師に相談してから使用してください。

妊娠中に下痢をしたときのNG行為

つらい下痢をすぐに治したいからといって、自己判断で市販薬や家に保管していた薬を飲むことは危険です。たとえば下痢の原因が食中毒だった場合、飲んだ薬によって原因菌が体外に排出されずに症状が悪化してしまうこともあるからです。かかりつけ医の診察と適切な治療を受け、なるべく病院で処方された薬を内服するようにしましょう。

また、脱水症状にも注意が必要です。下痢によって大量の水分が失われてしまうので、十分な水分補給をする必要があります。その場合、冷たい飲み物や刺激のある飲み物は下痢を誘発してしまうおそれがあります。ぬるま湯程度の水や、特に身体に吸収されやすい経口補水液などを飲むのがよいでしょう。

妊娠中に下痢をしないための予防方法

下痢の予防には食事にも注意が必要です。暴飲暴食、消化の悪いものは避けるようにしましょう。飲み物も、ジュースやコーラなど加糖されているものは避けましょう。ウォーターサーバーなどがあれば、衛生的な飲み水をすぐに飲むことができ、温度調節も簡単にできるので安心です。

アイスクリームや冷たい飲料水などの摂り過ぎには注意です。消化の悪い揚げ物や脂っこいものもなるべく避け、生ものはしっかり熱を通してから食べましょう。

妊婦さんの下痢に関するよくある質問

そのほか、妊娠中の下痢について、よく聞かれる疑問についてお答えしていきます。

妊娠中の下痢は赤ちゃんに影響がある?

下痢の多くは急性の一時的なものです。期間が短期間で軽度なものであれば、お腹の赤ちゃんに直接影響が出ることはほとんどありません。ただし、感染症が原因の激しい下痢や長引く下痢には注意が必要です。お母さんの体が衰弱すれば赤ちゃんに影響するおそれもあるので、病院を受診したほうがよいでしょう。

下痢をすることによって早産の可能性が高まる?

こちらも、一時的な下痢であれば早産への影響はありません。ただし、カンピロバクターやリステリアといった感染症による下痢の場合は危険です。感染すれば流産や死産、新生児髄膜炎の原因となることもあるので、腹痛、下痢、嘔吐、発熱をはじめとする食中毒のような症状が出たら、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。

不安な場合はすぐに医療機関で受診を

下痢は、日常でも妊娠中でもよく起こりうるマイナートラブルの1つなので、多くの場合はそれほど深刻ではありません。消化のよい食事を摂り、脱水にならないように十分な水分摂取をすることで、快方へと向かうことがほとんどでしょう。

ただし、今回紹介したような症状を併発したり、いつもの下痢とは違うと感じたりした場合は、治療が必要になる可能性もあります。不安を感じたら、まずはどのような症状であるかをかかりつけの産婦人科に電話で相談しましょう。そのうえで、産婦人科で診察するか内科を受診するかを判断してもらいましょう。感染症が原因の場合は、ほかの妊婦さんに移してしまう危険もあるからです。
ただの下痢だと思わずに、少しでも不安に感じたら迷わず病院を受診するようにしましょう。

監修者宗田 聡(産婦人科医)

医師・医学博士・産業医。「広尾レディース」院長。茨城県立医療大学客員教授・東京慈恵会医科大学講師(非常勤)。筑波大学産婦人科講師を経て、米国タフツ大学(ボストン)留学。留学時に出生前診断(遺伝子関連)の研究やWomen’s Healthの研究会に参加。帰国後、女性のこころと身体を総合的にサポートする医療をこころざす。2012年、女性の健康をトータルにケアするクリニック「広尾レディース」を開院。日本周産期メンタルヘルス学会評議員。筑波大学、首都大学の非常勤講師。著書に『ニューイングランド周産期マニュアル』『31歳からの子宮の教科書』『これからはじめる周産期メンタルヘルス』『EPDS活用ガイド』等。