- ウォーターサーバー・宅配水
- ウォーターサーバーで変わるライフスタイル
- 効率よく健康的な子育て環境を
- アクアクララ会員アンケートVol.2
アクアクララのウォーターサーバーを使用開始したベビアクア会員のみなさんに、実際の使用状況を教えてもらいました。1日の使用回数や1ヶ月の使用量は、各家庭の使い方や季節にもよって変化しますが、参考になるはず。用途としては、シンプルに飲料水やお湯として使うご家庭もあれば、それに加えてお茶やコーヒー、お料理にとフル活用しているご家庭も。中には「そんなものにも使えるの?」と驚くような回答も寄せられています。 ※ベビアクアプランは2020年1月15日より新プラン「子育てアクアプラン」に変更となりました。
1日に6~10回使うご家庭が最も多く、約半数を占めました。続いて2番目に多かったのが1日3~5回という回答、さらに3位は11~20回。水道水とあまり変わらない感覚で、気軽に使われている様子がうかがえます。生まれたばかりの赤ちゃんがいるご家庭では、数時間おきにミルクを作るので、自然に使用回数も多くなりますよね。子どもが成長しても、自分でウォーターサーバーのお水を飲むようになるので、回数はそれほど減らないようです。
飲料水としての使用が最も多く、90%以上の人が「お水を飲む時」と回答しました。お湯は赤ちゃんのミルクやお茶、コーヒーに使用する人が多いという結果に。「ウォーターサーバーを省エネモードにすると、ぬるいお湯が出てミルクやお茶にちょうど良い」という裏ワザも。お水を炊飯に使うという回答も多く寄せられ、「このお水でお米を炊くと、ごはんがふっくらする」という声がありました。さらに、お酒のお湯割りや水割りに使うという回答も16%。実は、赤ちゃんや子どもが寝た後のパパ&ママのくつろぎの時間にも、アクアクララのウォーターサーバーは活躍しているようです。
上の質問で最も多かった「料理を作る」という答え。では実際どのような料理を作っているのでしょうか?まず多いのがスープ類。お味噌汁やスープ、カレー、シチューなど料理の和洋を問わず、使われているよう。「スープ類などお水をたくさん必要とする料理には、必ず使います」という回答がありました。2位の定番のコーヒー、お茶、スムージー等の飲み物の他には、3位のゼリーや寒天などの自家製デザートに使うという声も。「猛暑の時期に、はちみつレモン水を作る」「かき氷を作る」など、お水のおいしさをストレートに活かしたお手軽アレンジのアイデアも寄せられました。
第1位「スープ」
第2位「ジュース」
第3位「スイーツ」
番外編
使用開始前はなかなか予想できない消費量。実際にはウォーターボトルをひと月に何本使うのか? 多めに頼みすぎても困るし、かといって足りなくなっても困るのではと、気になりますよね。答えは1ヶ月に2~3本という声が57.8%で過半数以上。次に23.7%の人が4~5本と回答しました。「夏はお水の減りが早い」という声もあるように、使用量は季節によっても変わってきますが、料金がどのぐらいかかるかシミュレーションする時の参考になりますね。 シミュレーション
0120-331-626
営業時間:平日9:00~17:30
ウォーターサーバーについて
アクアクララについて
料金について
お申込みについて
ベビアクア会員のみなさんへのアンケート結果第2弾、いかがでしたか? 使用開始してお水のおいしさを実感すると、飲用だけでなくお茶や料理にも使いたくなって、活用シーンがどんどん増えていくようですね。そして、次のページでは、「ウォーターサーバーを使っていると起こりがちなこと」「友だちからはどう言われる?」など、アクアクララユーザーが日常に感じている“あるあるネタ”を紹介します。