• 子育て

新生児のミルクが3時間もたない理由と対処法をご紹介

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

「新生児の授乳時間の目安は3時間」と助産師からいわれたことがある方は多いのではないでしょうか。そのため、時間を確認しながら授乳をしている方は少なくないはず。しかし、時間を意識しすぎるあまり「ミルクが3時間もたない」と悩んでいる方もいます。

そこで今回は、新生児のミルクが3時間もたない理由や対処法をご紹介します。また、ミルク作りにウォーターサーバーを利用するメリットもまとめているので、ぜひご参考にしてください。

新生児のミルクが3時間もたない!その理由とは?

新生児のミルクが3時間もたない理由は、ミルクの量が不足している可能性が考えられます。生後半月の赤ちゃんに与える1回のミルク量は80ml。生後半月〜1カ月の赤ちゃんに与える1回のミルク量は100mlです。ただし、これはあくまで目安です。ミルクを飲む量は赤ちゃんによって異なるため、この目安量を与えても3時間もたない場合は、ミルク量が不足している可能性があります。

もし「目安量を与えても毎回ミルクを残す」という場合は、少しずつ何回も飲むのがその赤ちゃんのペースかもしれません。ミルクが3時間もたない場合は、そういった赤ちゃんのペースによるものである可能性も考えられます。

新生児のミルクが3時間もたないときの対処法

新生児のミルクが3時間もたないとき、以下の対処法を試してみるのがおすすめです。

母乳・ミルクを与える

ミルクの量が不足している場合は、母乳を与えるとよいでしょう。母乳はミルクのように時間を気にせず与えてもよいといわれています。

「ミルクは3時間空ける」といわれているのは、母乳よりもミルクのほうが消化に時間がかかり、赤ちゃんの胃腸に負担がかかる可能性があるからです。この理由により、ミルクは3時間空けたほうがよいといわれています。その点、母乳はミルクに比べて消化吸収が早いので、欲しがるタイミングであげても問題ありません。

とはいえ、なかには母乳育児が軌道に乗らず、母乳があまり出ないという方もいるでしょう。その場合は、ミルクを与えるのも一案です。ただし、ミルクを与える場合は1回の量を一気に増やしてはいけません。赤ちゃんが与えられるだけ飲んでしまうと胃腸に負担がかかり、便秘になったり吐いたりすることがあります。また、お腹が苦しくて赤ちゃんが泣くと、「ミルクが足りない」と思って量を増やして与えてしまうこともあるかもしれません。ミルクの量を増やす場合は、体重の増え方や排便・おしっこの状況などを確認しながら徐々に量を増やしていくことが大切です。

ミルクを与える時間をずらす

「ミルクは3時間空ける」といわれていますが、前述したように赤ちゃんのペースによって3時間もたないこともあります。その場合は、ミルクを与える時間をずらしてみるのも一案です。たとえば、1回のミルク量が十分足りているようであれば、次の授乳の際にミルク量を少しだけ減らして2時間30分後に与えてみるなど、1日のトータル量と赤ちゃんの様子を確認しながら授乳してみるとよいでしょう。

ほかのことで気を紛らわせる

新生児のミルクが3時間もたないとき、「母乳が出ない、かといってミルクを短時間で与えすぎるのは不安」と思う方もいるかもしれません。その場合は、ほかのことで気を紛らわせるのも一案です。

具体的には、たとえばビニール袋をカシャカシャさせる、おもちゃを目の前でゆらゆらさせる、抱っこをする、マッサージをするなどの方法があげられます。授乳以外のことで赤ちゃんの気を紛らわせることにより、授乳時間を延ばすことができます。

外に出て気分をリフレッシュさせる

新生児は1日のほとんどを寝て過ごしますが、ミルクが3時間もたないときは頻繁に泣いて起きてしまうでしょう。くわえて、産後間もないママは身体を休めるために家にこもっていることがほとんどです。これにより、ストレスが蓄積されてしまうことがあります。

授乳時間を延ばしたいときは、外に出るのもおすすめです。外に出ると赤ちゃんの気分転換になって泣き止むことがありますし、抱っこしたりベビーカーに乗せたりしてお散歩をすると、揺れが心地よくて眠ってくれることもあるでしょう。

また、外出は赤ちゃんだけでなくママの気分転換にもなります。気分がリフレッシュすることで、育児や家事などに対するストレスを軽減できるかもしれません。

ただし、長時間の外出は新生児とママの身体の負担になるため避けることが大切です。くわえて、人混みが多いところは感染症の危険性もあります。外出をする際は、近所を少し散歩したりベランダに出たりするとよいでしょう。

ミルク作りの負担を軽減したい方はウォーターサーバーの利用が便利

一般的に新生児の授乳時間の目安は3時間なので、1日に7回ミルクを作る必要があります。ミルクが3時間もたないときは1回のミルク量を減らし、小分けにして与えるためさらに作る回数が増えるでしょう。

仮に赤ちゃんのミルクを水道水で作る場合は、沸騰してからさらに10〜15分以上沸かし続けたお湯を準備する必要があります。なぜなら、水道水には塩素が含まれており、水中の有機物と化学反応を起こして有害性が疑われている「トリハロメタン」が発生するため。トリハロメタンを除去するには煮沸が有効とされていますが、沸騰時間が短いとトリハロメタンが除去できていない恐れがあります。そのため、水道水を使用する場合はお湯の準備に時間がかかります。

また、ミネラルウォーターを使用する場合でも、お湯が沸騰するまでに時間がかかるでしょう。そこでおすすめなのが、ウォーターサーバーの活用です。

ウォーターサーバーはお湯をすぐに準備できるため、お湯を沸かす手間がかかりません。さらに、RO水を採用しているウォーターサーバーならトリハロメタンの心配もないため、安心して赤ちゃんに与えることができます。

このほか、ウォーターサーバーを利用するとペットボトルの水を買いに行く手間が省けます。インターネット通販サイトを利用してペットボトルの水をまとめ買いする方法もありますが、赤ちゃんにミルクをあげている最中やおむつ替えの最中など、育児で手が離せず受け取りができなかった場合は、再配達をお願いしなければなりません。

アクアクララなら、「留守置きサービス」を利用できます。指定の場所にウォーターボトルを納品してもらえるため、再配達を依頼する必要はありません。インターホンが鳴って赤ちゃんが起きてしまうのも防げるので、ストレスなくご利用いただけます。

ミルク作りだけでなく離乳食作りにも活用できるため、手間を軽減したい方はぜひこの機会にウォーターサーバーの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

「新生児にミルクを与える時間は3時間空ける」といわれていますが、その理由は消化に時間がかかり、赤ちゃんの胃腸に負担がかかる可能性があるからです。しかし、なかには3時間もたないこともあります。その場合は、ミルク量が足りているか確認し、足りていれば赤ちゃんのペースによる問題だと考えられるでしょう。

もし「ミルクを短時間で与えすぎていないか」と心配になる方は、赤ちゃんの体重の増え方や排便・おしっこの状況などを確認しながら、授乳時間をずらしたりほかのことで気分を紛らわせたりするのがおすすめです。

赤ちゃんのミルク時間を3時間空けることができても、新生児のうちは1日に7回ミルクを作って与えなければいけません。そのため、ミルク作りが負担に感じる方は少なくないはず。少しでもミルク作りの負担を軽減したい方は、ウォーターサーバーを活用するとよいでしょう。ウォーターサーバーがあればお湯を沸かす手間が省けて、赤ちゃんを長時間待たせることも避けられます。ミルクだけでなく離乳食作りにも活用できるので、ぜひこの機会にウォーターサーバーの利用を検討してみてはいかがでしょうか。