美味しいお米の研ぎ方
おいしいお水でお米を洗う
上手なお米の研ぎ方で、ご飯のおいしさも変わるんです
日本人の食卓になくてはならないご飯。おいしいお米を用意して、おいしいお水も用意した、炊き方も水加減もばっちり。でもなぜか炊きあがったご飯があまりおいしくない……。
そんな時はお米の研ぎ方に問題があるのかもしれません。
おいしいご飯を炊くためには、どんなお米の研ぎ方をすればいいのでしょうか?
お米は研ぐの?洗うの?
「米を研ぐ」という作業は、精米された米の表面についたぬかや油などを取り除く事です。精米してから時間が経過した古いお米は、米の表面が劣化している可能性がありますので、そういった劣化した部分を研いで削り落としていきます。
ただ、鮮度の高い新米の場合、表面は削り落とすほど劣化をしていませんので、米に付着したぬかなどを「洗う」という感覚で作業を行うと良いでしょう。
研ぐ前の洗米、特に研ぎはじめの水が重要!
お米を最初に水に浸してかき混ぜると、あっという間に水が白く濁ってしまいます。これは米の表面についたぬかなどが洗い流されている証拠です。
お米は水に触れた時から水分を吸収し始めますので、この真っ白に濁ってしまったぬかやごみなどを多く含んだ水をできるだけ吸収させないように、最初の洗米は特に手早くを心がけて作業を行う必要があります。
洗米は、お米の入ったボウルなどに水を入れる方法が一般的ですが、できるだけ手早く最初の水は捨てる必要がありますので、ボウルなどに張った水にお米をサッとくぐらせながら2~3回かき回す程度が理想的です。
これでもお米に付着したぬかやごみは、だいぶきれいになります。
一方で、お米は研ぎ始めた時の水を一番吸収しやすいとも言われています。
そのために最初に使う水は水道水などではなく、アクアクララのような不純物が含まれていないピュアウォーターを使った方がおいしいご飯に炊きあがります。
お米を研ぐときの最初に入れる水はできるだけおいしい水を使い、できるだけ手早くお米を洗う。これがおいしいお米の研ぎ方でもっとも大切なポイントです。
お米を研ぐときは優しく、ゆっくりと
お米を研ぐときに、力を入れてギュッギュッと研ぐ方がいますが、力を入れてお米を研いで米粒が割れてしまうと、ベタベタしたご飯になってしまいます。
確かに昔は精米技術も発達していなかったので、力を入れて研がないと米粒の表面に付着したぬかが取れなかったのですが、最近は精米技術も発達していますので、そこまで力を入れなくても良いのです。
お米を入れたボウルの中をゆっくりとかき混ぜるくらいの感覚で、2~3回水を変えて研げば問題はありません。
お米を研いだあとの水が透明になるまで研ぐという方もいますが、そこまでやってしまうとお米の旨みの元になる成分なども水と一緒に流れてしまいますので、研いだ後の水が少し白く濁っている程度まで研げば十分です。
また、手早く研ぐのもポイントです。一般的な家庭で炊く事の多い3合のお米なら、2~3分程度の時間で研いでしまいましょう。
お米を上手に研げば、炊きあがったご飯はいっそうおいしくなるはずです。ぜひ試してみてください。