• 美容・健康

喉にいい飲み物と喉が痛いときに避けるべき飲料とは?

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

喉が痛いときは一刻も早く治したいもの。しかし、炭酸飲料やアルコール飲料を中心に飲んでいると知らない間に喉の粘膜を傷つけ、症状を悪化させてしまう恐れがあります。そのため、喉にいい飲み物を積極的に摂ることが大切です。

そこで今回は、喉が痛くなる主な原因をはじめ、喉にいい飲み物や反対に避けるべき飲み物をご紹介します。喉の痛みを改善するためにも、ぜひチェックしてみてください。

【人気記事のご紹介】
異常に喉が渇く原因は?適切な水分補給の方法をご紹介

どうして喉が痛くなる?その主な原因とは

喉が炎症を起こすと痛みを伴います。炎症の種類には、たとえば喉の粘膜が腫れる「咽頭炎(いんとうえん)」や扁桃腺が腫れる「扁桃炎(へんとうえん)」、喉頭が腫れる「喉頭炎(こうとうえん)」などがあり、これらを発症すると神経が刺激され、それが痛みとなって現れるのです。

これらの炎症を引き起こす原因には、ウイルス・細菌感染や喉の酷使、空気の乾燥、飲酒・喫煙などがあげられます。また、副鼻腔炎(ふくびくうえん)のような鼻の炎症が喉の炎症につながることも。具体的には、鼻汁が喉にまで垂れることで「咽喉頭炎(いんこうとうえん)」や「気管支炎」を引き起こし、喉に痛みを感じるケースがあります。

喉の痛みを緩和させるには、これらの炎症を治すことが大切です。また、喉に痛みを感じている間は飲み物にも注意しなければなりません。

積極的に摂りたい!喉にいい飲み物

喉が痛いときには何を飲めばよいのでしょうか。喉にいい飲み物を5つピックアップし、ご紹介します。

お茶

緑茶や抹茶、紅茶にはポリフェノールの一種である「カテキン」が含まれています。カテキンには抗ウイルス作用があるため、細胞内でウイルスが増殖するのを抑えることができます。

ウイルス・細菌が鼻や口から体内に侵入すると細胞に付着し、その中で増殖するといわれています。しかし、カテキンを摂取していればウイルス・細菌の増殖を抑えられるため、喉の痛みが強くなる前に症状を緩和することができます。

生姜湯

生姜の辛味成分には、発汗作用を促進したり咳を抑えたりする効果があるといわれています。そのため、生姜を摂取すれば咳の症状が抑制され、喉の痛みの悪化を防げます。
また、生姜には身体を温める働きもあります。体温が1℃上昇すると免疫力が30%上がるため、生姜を摂取すればウイルス・細菌などの生存率を下げることができるでしょう。その結果、喉の痛みとなる原因を抑え、症状が悪化する前に緩和させることができます。

なお、生姜湯を作る際は、生の生姜を使うのがおすすめです。なぜなら、生の生姜の外皮付近には身体を温める作用を持つ「ジンゲロール」が含まれているからです。喉の痛みにアプローチしやすくするためにも、なるべく生の生姜をすりおろして作った生姜湯を飲むようにしましょう。

ホットレモネード

ホットレモネードに含まれるレモンには、ビタミンCが豊富です。ビタミンCには風邪をはじめとする病気への抵抗力を高める働きがあり、免疫細胞の機能を高くする効果も期待できます。
また、ホットレモネードにはちみつをプラスすると、より高い効果が期待できます。なぜなら、はちみつには喉の粘膜を保護したり殺菌したりする作用があるからです。これにより、乾燥や風邪などが原因で起こる喉の痛みを和らげやすくなります。

なお、喉の痛みを緩和する目的ではちみつを選ぶなら、殺菌効果のある「マヌカハニー」がおすすめです。また、マヌカハニーの中でも「メチルグリオキサール(MGO)」の数値が大きいものを選ぶようにしましょう。この数値が大きいほど、殺菌効果も高くなります。

紅茶

紅茶には、「テアフラビン」と呼ばれる成分が含まれています。テアフラビンには抗菌作用があり、とくにインフルエンザのウイルスに対しては高い不活化作用があるといわれています。そのため、風邪やインフルエンザなどに感染した場合は、紅茶を飲むことで症状の悪化を防げるとともに、喉の痛みを緩和できます。

なお、紅茶を飲む際にミルクを入れると、たんぱく質によって前述した働きが阻害されるといわれています。そのため、ストレートまたはレモンで飲むようにしましょう。

ココア

ココアには、苦味成分である「テオフィリン」が含まれています。テオフィリンには気管支拡張作用があるため、「喉がイガイガしている」「喉に痰がへばりついている」といった咳喘息に効果的といわれています。つまり、ココアを飲むことによって咳の緩和や喉の痛みを抑える効果が期待できるのです。そのため、喉に違和感を覚えた際は積極的に飲むのがおすすめです。

喉が痛いときに避けるべき飲料

一方で、喉が痛いときに避けるべき飲料は以下のとおりです。

炭酸飲料

喉が痛いときに炭酸飲料を飲むと粘膜が刺激を受け、イガイガしやすくなります。また、炭酸飲料は冷えた状態で飲むことが多いので、これも喉を刺激する原因となってしまいます。そのため、喉が痛いときに炭酸飲料を飲むのは避けるようにしましょう。
なお、「どうしても炭酸飲料を飲みたい」という場合は、炭酸を少し抜いた状態で、かつ常温のまま飲むよう心がけましょう。

アルコール飲料

アルコール飲料は炭酸飲料と同様に喉の粘膜を刺激するため、症状を悪化させてしまう危険性があります。また、アルコール飲料には利尿作用があるため、身体が脱水状態になりやすいといえます。これにより、喉が乾燥し痛みが強く出てしまう可能性が考えられるのです。そのため、喉が痛いときにアルコール飲料を飲むのは避けるべきでしょう。

また、アルコール度数が高いお酒を飲むと喉の粘膜が傷つき、痛みが悪化する可能性があります。そのため、喉が痛いときはアルコール度数の高いお酒も控えなければなりません。

さらに日本酒を温めて飲む際、その温度が高すぎると喉の粘膜を刺激してしまう可能性があります。温度が高すぎる飲み物も、冷たい飲み物と同様に喉の痛みの悪化を招く恐れがあるため、十分に注意しましょう。

カフェイン入りの飲料

カフェイン入りの飲料もアルコールと同様に利尿作用が働くため、身体の水分が失われやすくなります。身体の水分量が減ると喉が乾燥し痛みが悪化するだけでなく、免疫対応によって喉が炎症する可能性も考えられます。そのため、喉が痛いときはカフェイン入りの飲料も避けるようにしましょう。

喉にいい飲み物を作るならウォーターサーバーがおすすめ

「喉の痛みを早く治したい」というときは、前述したように冷たい飲み物を避けなければなりません。そこで家庭にあると便利なのが「ウォーターサーバー」です。

ウォーターサーバーでは、冷水だけでなく温水も使用できます。温かい飲み物を作る際、お湯を準備しなければなりませんが、ウォーターサーバーがあればやかんやポットなどで水を沸かす必要がありません。これにより「喉が痛いから温かい飲み物を飲みたい」というときに、素早く飲み物を用意することができます。

「よく喉が痛くなる」という方は、すぐに温かい飲み物を準備できるウォーターサーバーを利用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

喉が痛くなる原因には、風邪などの感染症や乾燥による炎症があげられます。また、副鼻腔炎などの鼻の炎症が原因で喉を痛めてしまうこともあります。
喉の痛みを根本的に改善するには、それぞれに合った治療を行ったり乾燥を防いだりする必要があり、あわせて飲み物にも配慮することが大切です。今回ご紹介した「喉にいい飲み物」「喉が痛いときに避けるべき飲み物」を参考に、飲み物にも気を配るようにしましょう。

喉が痛いときは、基本的に「温かい飲み物」を選ぶことが大切です。
アクアクララのウォーターサーバーでは温水を使用できます。温かいお茶や生姜湯、ホットレモネードなどを作る際に水を沸かす必要がないので、手間なく喉にいい飲み物を用意できます。

くわえて、アクアクララのウォーターサーバーはお水の味にもこだわっています。RO膜(逆浸透膜)を使ったろ過システムで原水に含まれる不純物を除去した後、おいしさを左右する4種のミネラルをバランスよく配合しています。これにより、口当たりがまろやかで飲みやすい「硬度 29.7mg/L」の軟水に仕上がっています。

頻繁に喉が痛くなる方は、温かい飲み物を手軽に作れるアクアクララのウォーターサーバーをぜひご利用ください。