• 食事

おいしさを保ったまま米・ご飯を保存する方法は?冷凍のコツも紹介

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

おいしさを保ったままごはんを保存しておくコツ

炊いたご飯は保存の方法でおいしさが大きく変わる

せっかくおいしいお米とおいしい水でご飯を炊いたら、できるだけそのおいしさを保ったまま保存しておきたいところです。
しかし、炊いたご飯の保存は意外と難しく、ご飯がぱさぱさになってしまったり、旨みがなくなってしまったりしませんか?
せっかくおいしい水で炊いたご飯を、そのおいしさを保ったまま保存しておくコツはないのでしょうか?

ご飯はなんでこんなにおいしいのでしょう?

炊き立ての湯気が立っているご飯は、いかにもおいしそう!と誰もが思うと思いますが、おにぎりなどの冷めたご飯でもおいしいと感じる事もあると思います。
冷めてもおいしく感じられるご飯とは、米粒に適度な粘りや柔らかさが残っていて、甘味や香りなどの風味が感じられるようなご飯だと言えます。
このご飯の粘りや柔らかさは、米の主成分であるでんぷんによるものです。「ご飯を炊く」という行為は、米に含まれるでんぷんに水と熱を加えて糊化させることを指します。
ご飯をふっくらと炊くために、あらかじめ水に浸けて水分を含ませるのも、炊いた時に米粒の内部まで糊化させるためなのです。
人間は、でんぷんが糊化している間に食べるとおいしさを感じます。そのため、冷めてもおいしいご飯にするには、でんぷんの老化を最小限に抑えて、糊化を維持する事がとても重要です。

ご飯の保存は冷蔵よりも冷凍!

でんぷんの劣化は低温時にもっとも進むと言われています。特に2度~4度くらいの温度の時が一番危険です。
ご飯から水分や旨みが失われて、ご飯が硬くなってしまったり、パサパサになってしまったりします。これは米のでんぷんが劣化してしまった為に発生する現象です。
そのためご飯を冷蔵庫に保存する事はやめましょう。また、ジャーの保温機能を使って保存しておくのもNGです。冷蔵庫に保存するほどの速度ではありませんが、保温されていてもどんどんご飯の旨みや水分は失われてしまいます。
おいしいご飯をおいしく保存するには、でんぷんの劣化を最小限に抑えられる、急速冷凍して保存する方法がベストだと言われています。
ただ、冷凍保存をする際にもちょっとしたコツがあります。

1.できるだけ早く冷凍保存

ご飯は炊いた時から少しずつ劣化が始まっています。残ったご飯は冷凍して…ではなく、保存しておく分は炊き上がった直後に冷凍してしまいましょう。

2.冷凍保存するご飯は平べったく、ラップは少し緩めに

冷凍保存するご飯は、お茶碗一杯分くらいを小分けにして、平べったくして保存しておきましょう。平べったくする理由は冷凍や解凍をしやすくするためです。
また、ご飯を包むラップは少し緩めにして、米粒同士がくっつきすぎないようにするのもポイントです。適度に米粒同士に間隔があいていれば、べチャとせずに食感を保ったまま、冷凍ご飯を解凍する事ができます。

3.急速冷凍が基本

ご飯のおいしさを逃さないよう急速冷凍するために、アルミホイルやアルミトレーを下に敷いて冷凍すると、冷凍にかかる時間を短縮する事ができます。

冷凍したご飯を食べる時は、電子レンジの「解凍」は使わずに、凍ったまま一気に加熱しましょう。ご飯の保存は、でんぷんの劣化を防ぐために、急速冷凍・急速解凍が基本です。
また、炊き上がったご飯は、ご飯の中心から掘り起こすように混ぜ合わせましょう。これはご飯の余分な水分を取り除く効果と、ご飯の炊きむらを均一化する効果があります。
ポイントを押さえれば、ご飯をおいしく保存しておく事はできますが、冷凍でも3日程度が限界のようです。長い間冷凍していると、米粒内の凍った水分が徐々に水蒸気になって抜けてしまい、おいしさが失われてしまいます。