• ウォーターサーバー百科事典

一人暮らしにウォーターサーバーは必要?単身者向けの選び方や注意点

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

一人暮らしにウォーターサーバーが欠かせない理由とその選び方

ウォーターサーバーというと、何となく家族向けというイメージが強い方が多いと思いますが、一人暮らしだからこそ利用するメリットがたくさんあります。毎日の健康維持に欠かせない水分補給はもちろんのこと、調理時間の短縮やゴミの減量化など、ウォーターサーバーがあれば、一人暮らしを快適に過ごせること間違いなし。ただし、メーカー(ブランド)によって料金システムなどが異なるため、契約内容を良く確認することが大切です。

一人暮らしにウォーターサーバーが欠かせない理由

一人暮らしの方のライフスタイルに合ったウォーターサーバーの使い方や、その魅力をご紹介します。

温かい飲み物がすぐ飲める

アクアクララのウォーターサーバーは、5~12℃の冷水と80~90℃の温水が常時スタンバイしています。お湯を沸かす手間なく暖かいコーヒーやスープを飲むことができるため、朝の忙しい時間帯にとても重宝します。

また休日の朝食や昼食、残業で遅く帰宅した時の夜食など、何か食べてお腹を満たしたいけれど台所に立つのはちょっと億劫……といった時にも、いつでもお湯が使えるウォーターサーバーが大活躍します。お湯を注ぐだけでインスタントラーメンや野菜入りのスープもあっという間に完成。

ウォーターサーバーだからこそ手に入る安全でおいしいお水

水道水のお水は、飲料用として安全性が確認された上で給水されていますが、住んでいる地域や環境によっては、カルキ臭(塩素臭)やサビ臭さが強いことがあります。対して、アクアクララが提供するお水は、独自に開発されたRO膜(逆浸透膜)という特殊なフィルターにより、ごく微細な不純物までも徹底的に除去しているため、水道水に比べ安心して飲めます。

また、アクアクララではお水の味にもこだわりを持ち、4種類のミネラル成分(カルシウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム)をバランスよく配合しており、日本人の口に合ったまろやかな味(軟水)を楽しむことができます。

ペットボトルのゴミが減る

ペットボトル飲料を買うと必ずゴミが出ます。一人暮らしをしていると、資源ゴミを分別して捨てるのは少々面倒に感じたりしませんか? アクアクララのボトル でまとめてお水を準備しておけば、日々のゴミを大幅に減らすことができます。

災害時の備蓄としても

一人暮らしをしていて心配なのが災害時。万が一に備えて非常食はもちろん、飲料水もしっかりと備蓄しておくことが大切です。お水を備蓄する際の目安としては、一人1日あたりおよそ3Lあると安心だとされています。ペットボトルでの備蓄は、いざ使用する時に賞味期限切れになりがちですが、アクアクララのウォーターサーバーがあれば、常時使いながら お水を備蓄することが可能なので、その心配がありません。

一人暮らしで使うウォーターサーバーの選び方

一人暮らしでウォーターサーバーを使う時は、以下のようなポイントに気をつけて選んでみてください。

コンパクトなサーバーを選ぶ

一人暮らし向けのお部屋 に住んでいる場合、ウォーターサーバーを設置すると、生活空間を圧迫してしまうかもしれません。限られた空間にウォーターサーバーを設置してしまうと、周辺の動線を妨げてしまったり、ボトルを交換しにくくなったりします。そのためウォーターサーバーを設置するには、本体のサイズに適した十分なスペースを確保しなければいけません。一人暮らしであれば、生活導線を邪魔しない場所にウォーターサーバーが設置できるか、メジャーで設置する場所の寸法を事前に確認するようにしましょう。また、アクアクララであれば、床に置くことができるスペースがない場合に、テープルの上に設置できるコンパクトタイプの「アクアスリム S」などがあります。

また、ウォーターサーバーによってはサーバーの色のバリエーションが豊富であったり、人気のキャラクターを描いたデザインのものがあったりするため、インテリアアイテムのひとつとして活用することができます。

お水の注文(購入)ノルマがあるか

ウォーターサーバーのメーカー(ブランド)によっては、最低使用量が決められているプランもあります。その場合、必要以上にお水を注文しなくてはいけなくなってしまうため注意が必要です。 まずは、自分が1ヶ月でどれくらいのお水を使うのかを考えてみましょう。アクアクララでは、1ヶ月のお水の注文(購入)ノルマを設けていないため、必要な量だけをご注文いただけます。

小さなボトルがあるウォーターサーバーを選ぶ

アクアクララのお水は、開封後の賞味期限が2週間程度です。大きすぎるサイズを注文してしまうと、賞味期限内に飲み終えることができないため無駄にしてしまうことがあります。自分が1ヶ月にどれくらい使うか分からないという場合は、まずは小さなボトルを選ぶようにすると良いでしょう。

月のコストを計算しておく

ウォーターサーバー利用にかかる料金は、「ウォーターサーバーレンタル料+ボトル代金+電気料金」となるのが一般的です。最近では、省エネ機能を装備したウォーターサーバーも続々登場しており、1000円近くした従来のものと比べ電気料金をおよそ半分の数百円まで節約できるようになっています。メーカー(ブランド)によって、1ヶ月あたりの料金が異なるので、月々のコストをしっかりと把握しておきましょう。

契約内容を事前に確認しておく

ウォーターサーバーの利用を決めたら、契約内容についてもしっかりと確認する必要があります。メーカーによっては、月々のコスト以外に、2~3年の契約期間内に解約した場合に違約金が発生するケースなどがあるため、申込む前によく確認するようにしましょう。 またメーカー(ブランド)によっては、ウォーターサーバーの修理費や定期メンテナンス料金を別途徴収する場合があります。ウォーターサーバーを長く安心して使い続けるためにも、アフターサービスの体制については要チェックです。

一人暮らし向けのウォーターサーバーの紹介

アクアクララのウォーターサーバーのラインナップの中から一人暮らしの方におすすめのウォーターサーバーをピックアップしてご紹介します。

AQUA FAB(アクアファブ)

アクアファブ

「アクアファブ」は、どんな空間にも馴染む心地よいデザインを追求したウォーターサーバーです。洗練されたデザインをキープするため、ウォータートレイは収納式、着脱式のボトルカバーを採用し、最大限シンプルにデザインされています。 デザイン性のみでなくユーザーの使いやすさと安全性も追求したアクアファブは、デザインへの取り組みを高く評価されグッドデザイン賞も受賞しました。

一人暮らしにおすすめのポイント

一人暮らしでは、自分好みのおしゃれな部屋を楽しむ方が多くいらっしゃいます。そんな空間に、趣味と合わないインテリアは置きたくないものですが、アクアファブならシンプルな家具のように、どんな部屋にも自然に溶け込むので、インテリアの一部としておしゃれ度を高めるアイテムとしても活躍してくれます。

AQUA FAB(アクアファブ)をもっと見る→

アクアスリム

アクアスリム

「アクアスリム」は底面の幅313mm、奥行き323mm(ボディ奥行き313mm)と置き場所に困らないスリムなボディで、キッチンやお部屋の少しのスペースを有効に活用できます。シンプルなデザインなので、場所を選ばずさまざまな空間にフィットします。

一人暮らしにおすすめのポイント

シンプルな操作性と僅かな空きスペースを有効活用できるという点で、スリムなアクアスリムもおすすめです。いくらでもスペースがあるわけではない一人暮らしにはもってこいのウォーターサーバーと言えます。

AQUA SLIM(アクアスリム)をもっと見る→

アクアスリムS

アクアスリムS

「アクアスリムS」は卓上に設置できる小型サイズのウォーターサーバーです。「アクアスリム」のレギュラーボトル装着時の高さが1,235mmに対して、「アクアスリムS」は756mmとコンパクト。キッチンカウンターや棚の上に置けるため、卓上のちょっとしたスペースを活用できるのが特徴です。

上記(コンパクトなサーバーを選ぶ)の中でもご紹介した通り、アクアクララのラインナップ中で最も小型のウォータ-サーバーです。床置きのウォーターサーバーに比べて約半分ほどの高さなので、キッチンカウンターの上や狭い場所にも置けますが、床置きと同量のウォーターボトルの使用と使い心地を実現しています。

一人暮らしにおすすめのポイント

一人暮らし用のサイズ感のお部屋では、大きな家具を追加で置くというのは難しい場合もあります。そんな場合には、このコンパクトなアクアスリムSがおすすめです。 今までデッドスペースになっていた場所を有効活用するには最適のウォーターサーバーです。

AQUA SLIM S(アクアスリムS)をもっと見る→

アクアクララのウォーターサーバーがある一人暮らしの生活は、イメージできましたでしょうか? 経済的な面や災害用の備蓄、そしてお湯を沸かす必要がないという便利さは、大きなメリットでしょう。一人暮らしを始める際は、ぜひアクアクララのウォーターサーバーをご利用ください。

参考:商品紹介|ウォーターサーバー・ウォーターボトルの比較一覧​

ウォーターサーバーの利用に失敗してしまう3つの例

初めての方がウォーターサーバーの申込み後に気づくありがちな失敗例と対策方法をご紹介します。

月々かかる費用を確認・シミュレーションしていない

水は賞味期限のあるものですから、必要以上に注文すると飲みきれないばかりか捨てることにもなりかねません。また店頭のキャンペーンなどで店員さんの言われるままに申し込んでしまうと、自分に最適なプランやメーカーではなかったという場合があります。

そこで、まずは自分が1ヶ月に消費する水の量を計算しましょう。すでに市販のミネラルウォーターを愛飲している方なら、消費したペットボトルの本数を足していく計算なので簡単です。水道水の場合は、コップ1杯を200ml(マグカップの場合は300ml)として一日何回飲むかから1ヶ月の量を算出します。一般には1ヶ月1人12Lというのが標準です。もし炊事にも使う場合はそのぶんもカウントしましょう。

次にウォーターサーバーのレンタル料を事前に把握しておきましょう。大半は無償ですが、中にはレンタル料がかかる場合もあります。加えて電気代にも注意してください。旧式のものだと1000円以上かかるものもありますが、節電タイプだと月々500円程度です。
こうして水代、サーバーレンタル代、電気代の合計金額から、月々の支払いに無理がないとなれば契約します。また近々引越しを控えている場合などは、最低契約期間などにも注意しましょう。

飲み切れない量で契約している

費用の次に重要なのが月々に注文する水の量です。メーカーによっては「12Lボトル2本から」といったファミリー向けの契約しかない場合もあります。また「毎月必ず12Lボトル1本」という契約で、旅行や帰省、出張で家を空けるなどで飲みきれなかった場合は「来月の配達をスキップ」できるメーカーもあります。ただし1000円程度の手数料がかかる場合がほとんどです。また、スキップには回数制限があり規定数を超えると強制解約で違約金がかかる場合もあるので、よく約款を読んでください。
また、ノルマなしで欲しい分だけ注文するというアクアクララのようなメーカーもいくつかあります。出張が多い方、月々の消費量にバラツキがある方にはおすすめです。
さらに標準的なボトルの容量は12Lですが、半分ほどの7Lボトルや強化ビニールにパックされた4~6Lのパックで配達するメーカーもあります。

重い水を毎回持ち上げなければならない

標準的な12Lボトルは、重さが約12kgあります。2Lのペットボトル1ケース、500mlのビール1ケース分の重さです。男性でも持ち上げるのにかなり苦労しますが、女性や年配の方ならなおさらでしょう。それを、自分の胸の高さほどあるウォーターサーバーに乗せるのは一苦労です。こんなときはボトルを下部に置けるウォーターサーバーを選びましょう。これなら水の交換が楽になります。

また、水の容量が少ない商品を取り扱うメーカーを選ぶのも一つの方法です。

ウォーターサーバーの利用に向いている一人暮らしの人

ここでは一人暮らしであっても、ウォーターサーバーをおすすめしたいケースについてご紹介します。「一人暮らしには大げさかな?」というあなた。もしかするとウォーターサーバーが日々の暮らしにマッチするかもしれませんよ。

テレワークが多い方

昨今テレワークが定着しつつあり、オフィス以外の場所でも働ける会社も増えてきました。テレワークの機会が増えた方にはウォーターサーバーがおすすめです。会社なら販売機や給湯器が手軽に使えても、家ではそうはいきません。集中力や思考を途切れさせることなく、手軽に飲み物を手にできるウォーターサーバーはテレワークにマッチします。

温かい飲み物をよく飲む方

冷たい飲み物はお腹の調子が悪くなるので、できるだけ温かい飲み物にしているという方にもおすすめです。電気ポットと同じ程度の電気代でいつでもお湯が使えます。また電気ポットだと常に残量を気にしていないと、今すぐ使いたいのにお湯がない…というのはよくあること。その点ウォーターサーバーなら電気ポットよりも容量があり、定期的にボトルの交換が行えるため、よほどのことがない限り「お湯が出ない!」なんてことはありません。

水道の匂いなどが気になり浄水器をお使いの方

20年ほど前までは日本国内の水道水は塩素の臭いがしやすかったのですが、最近はオゾンを使った浄水が進み、塩素量が従来の1/5程度まで減っています。それでも臭いに敏感な方は浄水器をお使いでしょう。しかし浄水フィルターも定期的に交換する必要があり、また工賃もかかるので費用が高くつく場合があります。

そんなときにおすすめしたいのがウォーターサーバーのRO水です。ウォーターサーバーのRO水は、水道水や地下水を業務用のフィルターで純水にし、おいしさの元となるミネラル分をあらためて添加するなどの処理を行っているため、塩素臭がしないおいしいお水が飲めます。飲料水だけでなく料理の煮炊きにも使えるので健康志向の方にもおすすめです。

ウォーターサーバーのパターン別料金目安

最後に、月々どのくらいお水を飲むかという大まかな目安と、電気代を含めただいたいの月額料金をシミュレーションしてみましょう。なお、ここではウォーターサーバーのレンタル料は無料としています。

あまりお水を飲まない方:およそ2000円

  • 朝にコーヒー1杯、帰宅してお茶を1杯
  • その他の時間は、会社や学校の給湯器や自販機を利用

1日の消費量400ml 1ヶ月12リットル
ボトル代:1500円程度+電気代:500円程度

家でよくお水を飲む方:およそ3500円

  • 朝にコーヒー1杯、帰宅するとマグカップで3杯ほど

1日の消費量1200ml 1ヶ月36リットル
ボトル代:3000円程度+電気代:500円程度

料理にも水を使う方、完全テレワーク:およそ6500円

  • 朝にコーヒー1杯、会社から帰ってお茶を2杯
  • 朝に炊飯とお味噌汁、夕飯に煮炊と汁物

1日の消費量(飲料)600ml、(調理用)1000ml 1ヶ月48リットル
ボトル代:6000円程度+電気代:500円程度

監修者

藤山 哲人(家電コーディネイター/体当たり家電ライター)

あらゆる家電を使い込んで比較して、性能を数値やグラフにする技術系家電ライター。「マツコの知らない世界」番組史上最多の6回(TBS)はじめ出演番組100本以上。「家電Watch」「文春オンライン」「現代デジタル」などのWeb媒体やラジオのレギュラーを持つ。