• 水の百科事典

「湧水」ってなに?そのまま飲んでもいい?定義・種類とともに解説

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

日本各地に存在する「湧水」。中には「名水」と呼ばれるものもありますが、そもそも湧水とはどのような水のことを指すのでしょうか?

今回は、湧水の定義や主な種類をご紹介しつつ、「そのまま飲んでも大丈夫なのか?」という疑問にお答えします。また日本各地の湧水もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

湧水とは?定義と主な種類を知ろう

まずは、湧水の定義と主な種類を理解しましょう。

湧水の定義

湧水は「地下から地表へと自然に湧き出た地下水」と定義付けられています。山や森林に降った雨・雪が湧水のもとであり、雨・雪解け水が土に溶け込み地層によって自然にろ過された後、水を通しにくい地層に辿りつくとそこで地下水として湧き出るのです。この自然に湧き出た地下水を「湧水」といいます。

湧水の主な種類

湧水の主な種類は以下のとおりです。

浅井戸水 地下水が湧き出る浅井戸から汲み上げた水。
深井戸水 地下水が湧き出る深井戸から汲み上げた水。
湧水 自然に湧き出る地下水から採水。
鉱泉水 自然に湧き出た地下水のうち、水温が25℃未満の水。含まれるミネラル成分により特徴付けされる。
温泉水 自然に湧き出た地下水で水温が25℃以上の水。含まれるミネラル成分によって特徴付けされる。
もしくは、温泉法第2条で規定されており、かつ飲用の水。
鉱水 自噴しない地下水からポンプなどで採水。含まれるミネラル成分により特徴付けされる。
伏流水 河床や河川敷の下を流れている水。河の表面を流れる「表流水」と違って自然にろ過されるため水質が良好。

ミネラルが含まれている場合は「温泉水」「鉱泉水」になりますが、これらも広い意味では湧水とされています。しかし、ポンプを使用してミネラルが含まれている水を採水した場合は、湧水とはいいません。この場合は「鉱水」に該当します。

なお、前述した湧水の種類は天然水の主な原水です。詳しくは以下の記事でご紹介しているので、ぜひご覧ください。

天然水とは?特徴・水源は?自分に合ったお水を見つけよう

そのまま飲んでもOK?湧水の飲用について

「湧水はそのまま飲んでも大丈夫?」と疑問を抱いたことがある方は多いのではないでしょうか?
結論からいうと、湧水をそのまま飲むのは非常に危険です。なぜなら、湧水は殺菌処理が行われていないため。市販で購入できる水で「湧水」と表記されているものは、汲んだ水をそのまま容器に移し入れて販売しているわけではありません。殺菌消毒を行い、食品衛生法の安全基準を満たした上で販売しています。そのため「湧水だからそのまま飲める」と、勘違いしないようにしましょう。

なお、日本には「名水」と呼ばれる湧水があります。名水と称されていても安心して飲めるとは限らず、過去には「名水百選」に選ばれている湧水から大腸菌が検出されています。名水百選に選ばれている水でさえ飲用には適さないこともあるので、そのまま飲むのは絶対に避けるようにしましょう。

湧水を飲む際の注意点

では湧水を飲む際は、具体的にどのような点に注意したらよいのでしょうか?

湧水を飲む際は、まず「自治体に確認すること」が大切です。メディアやSNSでは「名水」が取り上げられることも多く、実際に飲んだ方が口コミを投稿するケースは珍しくありません。この口コミを見て「そのまま飲める湧水」だと判断するのは危険です。なぜなら、湧水は周辺が汚染されているとその影響を受けやすいため。メディアやSNSで紹介された後に湧水が汚染の影響を受けることもあるため、飲む際は必ず自治体に確認をとるようにしましょう。

自治体によっては湧水の水質検査を実施しており、検査結果を公表しています。この検査結果を確認し、良質な湧水であれば安心して飲める可能性が高いといえます。

このほか「あくまで自己責任」という点も覚えておきましょう。自治体では水質検査は行っていても、水道水のように浄水処理や消毒までは行っていません。そのため湧水を飲む際は、自ら煮沸消毒を行うことが大切です。

これぞ名水!日本各地の湧水をご紹介

日本には名水と呼ばれる湧水がたくさんありますが、その中から厳選して3つをご紹介します。

山梨県・静岡県:富士山

富士山は認知度の高い名水のひとつ。市販の天然水やミネラルウォーターにも、よく富士山の水が使われています。

富士山周辺には湧水がたくさんあり、中でも静岡県の柿田川湧水群における1日あたりの湧水量は約110万tと日本一の水量を誇っています。このほか、山梨県にある忍野村には国の天然記念物に指定されている湧水池が8ヶ所あり、総称して「忍野八海(おしのはっかい)」と呼ばれています。忍野八海の中でもっとも湧水量が多い湧水池は「湧池(わくいけ)」で、1日の水量は約23万t。湧き出た水は地底の岩石が見えるほど澄みわたっている上に、たくさんのミネラルが含まれています。

東京都:お鷹の道・真姿の池湧水群

お鷹の道・真姿の池湧水群は、東京都国分寺市にある「昭和の名水百選」に選ばれた湧水池です。すぐ近くには七福神の1人である弁財天(べんざいてん)が祭られており、お参りの際に湧水を汲む方は少なくありません。そのため「ほかの方が汲んでいるから」と湧水を持ち帰る方もいますが、そのまま飲むのは避ける必要があります。なぜなら、国分寺市では湧水の水質検査を行っておらず、時期によっては雑菌が混ざっている可能性があるからです。湧水を飲用とするなら、煮沸消毒は欠かさずに行いましょう。

北海道:羊蹄山

北海道にある羊蹄山(ようていざん)の湧水は、「羊蹄の吹き出し湧水」から採水できます。標高200m付近で水が吹き出しており、1日の湧水量は約8t。給水口が複数存在するので、湧水を自由に汲むことができます。また羊蹄の吹き出し湧水は枯れることがなく、年中水を汲めるのが特徴です。水温は年間約6.5℃と一定の温度を保っています。

国が認めた水を原水に使用!アクアクララのウォーターサーバー

繰り返しになりますが、湧水は水道水のように管理されているわけではないので、名水であったとしてもそのまま飲むのは危険です。もし湧水を飲むのであれば自治体に確認したのち、煮沸消毒することが欠かせません。とはいえ、毎回確認したり煮沸したりするのは面倒なもの。「手間なくおいしい水が飲みたい」という場合は、ウォーターサーバーの利用がおすすめです。

アクアクララのウォーターサーバーの原水は、食品衛生法に適合した水(水道水や地下水)です。国が認めた水を原水としているので、安心して飲むことができます。また、アクアクララでは原水をRO膜(逆浸透膜)でろ過し、不純物を徹底的に除去しています。これにより、衛生的でクリアなお水に仕上がっているのです。さらにアクアクララでは、ろ過した水においしさのもとである4種のミネラルをバランスよく配合しています。これにより日本人が飲み慣れた「軟水」に仕上がるので、おいしいお水を毎日手軽に味わうことができます。

毎日飲む水だからこそ「衛生面」と「おいしさ」、どちらにもこだわりたい方は、ぜひこの機会にアクアクララのウォーターサーバーを利用してみてください。

まとめ

湧水は、必ずしもそのまま飲めるわけではありません。地層によって自然ろ過されることできれいにはなっていますが、菌が入っていないとは言い切れないのです。前述したように、名水百選に選ばれている湧水でさえ大腸菌が検出されたという事例もあるので、安易に飲むのは避けるべきといえます。もし、水においしさを求めているのであれば、湧水ではなくウォーターサーバーを利用するのがおすすめです。

アクアクララでは国が認めた原水を使用しており、かつRO膜(逆浸透膜)で不純物を取り除いています。くわえて、4種のミネラルをバランスよく配合しているので、衛生的でおいしいお水を毎日堪能することができます。湧水のように「飲んでも大丈夫か?」と不安になることもないので、安心感を求める方にもアクアクララのウォーターサーバーがおすすめです。この機会に、ぜひ利用をご検討ください。