• 美容・健康

食事中はお水を飲まない方がいい?

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook

健康のためにも美容のためにも、水分補給は大切というけれど、食事中の水分補給には注意が必要なのをご存知ですか? 間違った水分の飲み方は、疲れや肥満の原因になってしまうことも……。今回は、食事中にお水をあまり飲まない方が良い理由と、正しい水分補給の仕方について、詳しく解説します。

食事中にお水をあまり飲まない方がよい理由

健康のためには水分補給が大切だから、朝昼晩の食事の際にもお水やお茶をしっかり飲んでいる方は多いのではないでしょうか?

ところが健康のことを考えると、食事中の水分補給はあまりおすすめできないのです。実は私たちの体は、食べたものを消化するのに胃酸の力を借りています。胃に入った食べものを胃酸が溶かすことによって消化しているため、食べものが胃の中にある時に水分を摂取してしまうと、胃酸の力が薄まって消化に時間がかかってしまうのです。消化に時間がかかればかかるほど、胃はさらに頑張って働こうとしますから、結果的には胃への負担が大きくなってしまいます。

日常生活ではあまり意識しない部分ですが、胃が活動するということは、私たちの体はかなりのエネルギーを使っています。そのため、食事中の水分補給によってなかなか消化ができない状態が続くと、疲れやすさを感じてしまうことも……。

さらに、胃が頑張って働こうとすると、全身の血液は胃に集中した状態になります。脳への血液が少なくなるとその働きが弱くなり眠気を催してしまうのです。食後眠たくなるという場合には、水分の摂りすぎが原因のこともあります。

ダイエットにも逆効果

しっかりと水分を摂ることは、デトックスやダイエットに効果的ですが、食事中だけはやはり例外だと考えてください。食事前や食事中にたくさんのお水を飲んでおけば、満腹感を感じるからダイエットにも良いと思われがちですが、実はコレは大きな誤解。上記で紹介した通り、食事中に水分を摂ると消化が悪くなってしまうだけでなく、食べものをよく噛む必要がなくなってしまいます。

私たちは咀嚼によって満腹感を得ているため、噛む回数が減ってしまうと食事をした満足感も得られにくくなってしまうのです。

食事前後のお水の飲み方

食事をする30分前までに水分補給しておけば、胃酸が薄まる心配はありません。また、同時に空腹感を抑えて食べすぎを防止する効果も期待できます。食事中どうしても水分を摂りたいという人は、コップ1杯程度までにしておきましょう。冷たいお水は控え、温かい白湯やお茶にするのがポイントです。ただし、お味噌汁やスープなどがある場合には、そこでも水分を摂ることになりますので、白湯やお茶などは控えた方が良いでしょう。

さらに、食後の水分補給も注意が必要です。しっかりと食べたものの消化が終わる食後3時間まで、できるだけ何も飲まないように心掛けましょう。

食事の時に当たり前に水分を取らなければならないと思っていた方も多いのではないでしょうか。私たちが普段よく食べているお米や煮物、野菜などには意外とたくさんの水分が含まれています。お水やお茶などの飲み物だけではなく、食事の際にはそのことも踏まえて、水分の過剰摂取とならないように注意をしましょう。