白湯を飲んでダイエット!その効果とうまくいかない理由を解説

目次
「白湯はダイエットによい」と聞いて試してみたことがある方は少なくないはず。では、そもそもなぜ白湯がダイエットによいといわれるのか、その理由をご存じでしょうか。
そこで今回は、白湯がダイエットによいといわれる理由や効果的な飲み方、試してもうまくいかない原因をご紹介します。また、間違ったダイエット方法についてもまとめているので、ぜひご参考にしてください。
宅配水初!「医師の確認済み商品」に認定されました
AskDoctors評価サービスにおいて、内科医100名のうち96%の医師がアクアクララを「ぜひ勧めたい」「勧めたい」と回答。「医師の確認済み商品」に認定されました。
※2023年5月 内科医100名 AskDoctors調べ
https://www.aquaclara.co.jp/askdoctors/
白湯でダイエット効果が期待できる?その理由とは
白湯は日常に取り入れやすく無理のないダイエットをサポートするため、多くの人に注目されています。ここでは、白湯がもたらすダイエット効果の理由を詳しく解説します。
代謝がアップするため
白湯を飲むことで代謝がアップすることは、ダイエット効果に期待できる理由の1つです。ダイエットでは代謝が重要であり、体温が低く代謝が低下している状態では、エネルギーが消費されにくく脂肪が燃焼されません。
しかし、白湯を飲んで体の代謝をアップさせれば、脂肪が燃焼しやすい状態になります。そのため、ダイエットを効率的に進められるでしょう。
また、代謝が上がることで、冷え性の改善や免疫力の向上にもつながります、健康的な体作りをサポートします。
食べ過ぎを防止できるため
白湯を飲むことは、食べ過ぎを防止する効果にも期待できます。これは、食事の前に白湯を飲むことで、一時的に胃が満たされて食べ過ぎを防止できるためです。食事によるカロリーの摂取量を抑制できれば、ダイエットを効果的に行えるでしょう。
また、白湯を飲むことは間食を減らす効果にも期待できます。ダイエットで食事制限を行っているときに空腹に耐えられずお菓子などの間食してしまった経験がある人もいるでしょう。白湯によって一時的に満腹感を得られれば、食事以外の間食を防止することが可能です。
体内の老廃物を排出できるため
白湯には、体内の老廃物を排出しやすくするデトックス効果も期待できます。これは 白湯を飲むことで血行が促進され、腎臓や肝臓などの排出機能が活性化するためです。 これにより体内に溜まった毒素や老廃物が尿・汗と一緒に排出されます。
また、消化器官の働きも改善されるため、便通がよくなり腸内環境も整いやすくなります。 このデトックス効果により、むくみが改善されて代謝もさらに向上するため、より効率的なダイエット効果に期待できるのです。
白湯ダイエットのやり方
白湯ダイエットは、体を内側から温めることで代謝を高め、消化を促進させるダイエット方法です。朝の起床後や食事の前に白湯を飲むと、体温が上がり、エネルギー消費が促進されやすくなります。シンプルですが、続けやすい効果が期待できる人気の方法です。
白湯の作り方
白湯の作り方は簡単です。水道水で作る場合は、やかんを使用してお湯を沸かしましょう。やかんのお湯が沸騰したら、弱火で10~15分間温めてから火を止めます。その後、50~60度程度の温度になると完成です。
ポットで白湯を作る場合は、市販の水もしくは浄水器の水を使用しましょう。やかんでの作り方と同様に、沸騰したら50~60度まで冷やしてから飲むことが大切です。
また、電子レンジを使用して白湯を作ることもできます。市販の水もしくは浄水器を耐熱用のマグカップに入れて、そのままラップをせずに600Wで1分30秒間温めれば完成です。
1日に800mlを目安に飲む
日常に白湯を取り入れる際には、1日の目安として800mlほどの白湯を数回に分けて飲むのがおすすめです。コップ1杯は約200mlであるため、寝起きや食事前など1日4回に分けて飲みましょう。
食べ過ぎを防止するために食事前に飲んだり、朝スッキリと目覚めるために就寝前に飲んだりするなど適切なタイミングで飲むことが大切です。
白湯でダイエットをしたい方におすすめ!効果的な飲み方

では、白湯はどのタイミングで飲むのがよいのでしょうか。以下にて効果的な飲み方をご紹介します。
寝起きに飲む
寝ている最中は汗をかくことによって体内の水分が失われるため、寝起きに白湯を飲むのがおすすめです。水分を補えるのはもちろん、体温に近い白湯を飲むことで体内にスムーズに入り、デトックスによいといわれています。寝起きに冷たい水やコーヒーを飲んでいる方は、飲み物を白湯に変えるとよいでしょう。
各食事中に飲む
白湯は食事中に飲むのもおすすめです。温かい飲み物を飲むことで内臓が活発に働き、消化作用を促進します。その結果、老廃物が排出されやすくデトックス効果が得られます。「食事中はお茶がよい」など人によって好みがありますが、ダイエットをしたい方は食事中に摂る水分を白湯に変えてみてはいかがでしょうか。
白湯ダイエットを試してもうまくいかない原因
白湯を飲んでいるのにもかかわらず、「全然効果が現れない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ダイエット効果が得られないのには、以下のような理由が考えられます。心当たりがないかチェックしてみましょう。
白湯を飲み過ぎている
白湯ダイエットを試してもうまくいかない原因には、飲み過ぎがあげられます。水は0kcalとはいえ、飲み過ぎは望ましくありません。なぜなら、飲み過ぎるとかえってむくみが生じることがあるからです。身体がむくむと余計に太って見えてしまうため、効果を実感しにくくなります。
では、白湯はどのくらい飲むのがよいのかというと、1日に800ml程度を目安にしましょう。朝まとめて800ml程度の白湯を作っておき、数回に分けて飲むのがおすすめです。
なお、白湯の飲み過ぎはむくみが生じるだけでなく、デトックス効果によって必要な栄養素まで流れてしまう可能性があります。その点も踏まえて、飲み過ぎないことが大切です。
温度が低くなっている
白湯ダイエットを試しても効果を感じられない場合は、温度が低い水を飲んでいないかを確認しましょう。前述したように白湯の温度は50℃程度で、それを飲むことによって胃腸が温まり、内臓が活性化して血流がよくなります。その結果、基礎代謝が上がって脂肪が燃焼しやすくなるのです。しかし、温度が低いと胃腸が温まらず、基礎代謝も上がりません。これが原因でダイエット効果が得られなくなっている可能性があるため、白湯を飲む前に適温かどうかをチェックしてみてください。
数日で諦めてしまっている
白湯を飲んでもダイエット効果が実感できない場合、期間が短い可能性があります。というのも、白湯を数日飲んだからといってすぐにダイエット効果が得られるわけではないからです。また、「今日は白湯を飲み忘れた」と毎日続けられない方もいるかもしれません。白湯を飲んでダイエット効果を得るには、毎日長く飲み続けることが大切です。
ダイエット効果が現れる期間は個人差があるためどのくらい飲み続ければよいのかは一概にはいえませんが、最低でも1カ月以上は続けてみるとよいでしょう。
飽きないために!白湯のアレンジ方法
白湯を毎日飲むと飽きてしまうという人もいるでしょう。こうした人におすすめなのが白湯のアレンジです。おすすめのアレンジ方法として以下が挙げられます。
- レモン白湯
- 生姜・はちみつ白湯
レモン白湯は手軽にできるおすすめのアレンジ方法です。作り方は、串切りにしたレモンを白湯に絞ったりスライスにして白湯に浮かべたりして飲みましょう。レモンに含まれるクエン酸・ビタミンCは、美肌効果にも期待できます。
より代謝をアップさせたいという人は、すりおろした生姜やはちみつを白湯に入れて飲むのがおすすめです。生姜は、すりおろしチューブを活用すれば間単にできます。はちみつは、糖分やカロリーの摂り過ぎを抑えるために小さじ1杯程度にしておきましょう。
無理なく白湯を飲み続けたい!そんなときはウォーターサーバーがおすすめ
白湯を水道水で作る際、やかんに水を入れて沸騰させますが、そこからさらに10〜15分程度は火にかける必要があります。なぜなら、水道水には有害性が疑われている「トリハロメタン」が微量ながら含まれており、沸騰時に含有量が高くなるといわれているからです。トリハロメタンを取り除いた後、50℃程度に冷めるまで待てば白湯の完成です。
朝起きてから白湯を作る場合、忙しいとお湯を沸かすのも面倒に感じてしまうでしょう。これにより、「今日は時間がなかったから」と白湯を飲まない日が出てきて、次第に続けられなくなってしまう可能性があります。もし、「時間がないけど白湯を毎日しっかり飲みたい」という方は、ウォーターサーバーの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
ウォーターサーバーは温水・冷水をすぐに準備できるため、お湯を沸かす必要がありません。温水に冷水を加えて温度を調整すれば、白湯をすぐに飲めます。また、水の種類がRO水なら、「RO膜(逆浸透膜)」を使ったろ過システムにより原水に含まれる不純物が除去されているので安心して口にすることができます。
ウォーターサーバーがあれば白湯作りにかかる時間と手間を省けるため、毎日無理なく飲みたい方はぜひこの機会に利用を検討してみてください。
白湯作りにも適している!アクアクララのウォーターサーバー
ウォーターサーバーを利用するなら、アクアクララがおすすめです。
アクアクララでは、1000万分の1mmという細かな不純物まで除去した「RO水」を採用しています。限りなく純水に近い水をベースに、4種類のミネラル成分(カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム)をバランスよく配合。これにより、「硬度29.7mg/L」の軟水に仕上がっています。軟水は口当たりがよく雑味がないため、白湯をおいしく作ることができます。
このほか、アクアクララでは定期メンテナンスを実施しています。ウォーターサーバーは自分で内部まで掃除することはできませんが、メンテナンスを受けることで衛生を維持できます。口に入れるものにはできるだけこだわりたいもの。アクアクララは標準サービスとして、専任スタッフによるメンテナンスを実施しているので、安心して使用を続けていただくことができます。
「おいしい水で手軽に白湯を作りたい」「衛生的な水を使用したい」という方は、ぜひアクアクララのウォーターサーバーに目を向けてみてください。
効果を高めるなら間違ったダイエット方法をしていないかチェック!
白湯を飲んでダイエットをしようとしても、そもそもダイエット方法が間違っていると効果を得られません。効果を高めるためにも、間違ったダイエット方法を行っていないかチェックしましょう。
朝食を抜いている
まず、間違ったダイエット方法には「朝食抜き」があげられます。食事量を減らせば痩せると思う方もいるかもしれませんが、朝食を抜くと身体の機能を維持するために筋肉も分解されます。これでは、筋肉量が落ち、基礎代謝で消費してくれるカロリーが減って太りやすくなってしまいます。筋肉量を維持しつつ、消費してくれるカロリーを増やすためにも朝食をしっかりと食べることが大切です。
運動をしない
白湯に頼りすぎて「運動をしない」という方もいるかもしれません。しかし、運動をしないと筋肉量が減り、反対に脂肪が増えてしまいます。運動と聞くとハードルが高く感じてしまいますが、週に1度近所を少し散歩したり自宅でストレッチをしたりと、無理のない範囲でできることから始めてみるとよいでしょう。慣れてきたら毎日の習慣に運動を取り入れて白湯を飲み続けることで、ダイエット効果が現れてくるはずです。
野菜を食べる代わりに野菜ジュースを摂取している
間違ったダイエット方法には、「野菜を食べる代わりに野菜ジュースを飲む」という点があげられます。野菜には、便秘を予防する「食物繊維」や、消化・吸収・代謝を助ける「ミネラル」など身体によい成分が含まれています。そのため、手軽に摂取したいからと市販の野菜ジュースを飲む方もいるでしょう。しかし、野菜ジュースは野菜を食べるのと同等の成分が含まれているわけではありません。食物繊維やミネラルが少量しか入っていないことがあります。くわえて、野菜ジュースには糖分が含まれていることもあり、過剰摂取すると脂肪が蓄えられやすくなります。この結果、白湯を飲んでも効果が得にくくなるため、野菜ジュースではなく野菜を積極的に摂取することが望ましいといえます。
まとめ
白湯を飲むことで胃腸が温まり、内臓が活発になって血流がよくなります。その結果、基礎代謝がアップするので、脂肪燃焼効果が期待できます。さらに、老廃物も排出しやすくなってむくみや便秘が解消されるため、ダイエット効果が期待できるでしょう。この理由により、「白湯はダイエットによい」といわれています。ただし、白湯を飲んでも普段の生活を見直さなければダイエット効果は得られません。適正体重にするには、食事に気をつけたり運動を取り入れたりする必要があります。白湯はあくまでもダイエットをサポートしてくれるもの。その点を踏まえて、アレンジを加えるといった工夫しながら毎日の生活に取り入れるとよいでしょう。
なお、「手軽に白湯を取り入れたい」という方は、ウォーターサーバーの利用がおすすめです。ウォーターサーバーがあれば白湯作りにかかる時間と手間を省けるため、朝忙しくて時間がない方でも取り入れやすいといえます。もしウォーターサーバーの利用で迷っている方は、ぜひアクアクララを検討してみてください。
監修者
石本 めぐみ(管理栄養士)

国立大学文学部を卒業後、一般企業勤務を経て栄養士専門学校に入学し、栄養士資格を取得。
病院給食、食品メーカーの品質管理、保育園栄養士を経験して2022年に独立。栄養・健康分野の記事執筆を中心に活動中。